2022/03/18
皆さま、またまたご無沙汰してしまいました。
最近は新規のお客様と接する機会が多く、毎日違った刺激を頂いて感謝感謝の毎日です!
今日は少しヘビーな話題になってしまうかもしれませんが、ご了承ください。
最近ニュースで学生のイジメについての記事をよく目にします。その大半は集団で1人をイジメ、更にはそれを学校が隠蔽しようとしていた。などの記事です。
昔から僕は思っていた事があります。何故学びの場である学校側が、本来家庭で教育すべき道徳心について間に挟まれ、校長・担任が処罰まで受けなければならないのか。
逆を返せば、学校側が中途半端に介入するから、自殺に追い込んだ張本人でも、厳重注意だけで普通に登校出来ちゃうんです。
現に、ある論文によれば毎年子供の数は減少傾向にあるものの、イジメの件数は毎年変わらないらしいです。
つまりは子供だろうが、度を越えた子には処罰が必要だと思うんです。実際そこまでしないと悪事を繰り返す子が大半だと思うんですよね。
会社でも同じです。
大人になっても職場環境、同僚や上司、取引先との対人関係が問題で退職する人が大半らしいです。
会社とは仕事をする場所。
道徳は10代で学び、その上で入る場所なんです。
皆んな仲良くしようね!悪いことはしちゃダメだよ!を理解できない人。また、それを見てみぬフリをする人。そして全てを隠蔽する管理者。
弱い立場でも未来がある子供達を僕は守りたいです。
今日そんな子供を支援するNPOに少額ですが、募金してきました。
日本がいい人で埋め尽くされる未来を僕は楽しみにしています。